パーツレビュー 500円の中華バイクチェーンカッターは使えるのか? バイクのチェーンをカットするためにはチェーンカッターが必要なのだけど、まともな工具屋やチェーン屋のものを買うと結構高い。そもそもチェーン交換なんてそんなに高頻度でやる作業じゃないので、工賃払ってバイク屋さんにお願いしたほうが多分安いぐらいだ... 2024.04.08 パーツレビュー
カスタム Adelinのラジアルマスターシリンダーとワイヤー引きクラッチレバーを中華ダックスに取り付ける セミ油圧クラッチが壊れた。実はこのままでも使えるのでまぁ良いかなという気持ちが多少なりともあったのだが、壊れていることに気づいたまま使い続けるのはあまり気分が良くない。ついでと言っては何だが、フロントブレーキマスターもあまり気に入っていない... 2024.04.02 カスタム
整備 【悲報】中華VM22キャブレターのパイロットジェット、折れる 僕の中華ダックスには燃料フィルターを付けていないのと、燃料タンクが微妙に錆びているのを放置していることもあって、ある程度の期間動かしていないととアクセルの開け始めがかなりシビアになってエンジンがストールしてしまう現象が発生する。これは錆など... 2024.03.25 修理整備
カスタム 【悲報】セミ油圧クラッチ、壊れる 随分前に中華ダックスのセミ油圧クラッチ化を行って、結構快適にクラッチが切れるようになって喜んでいた。その後も普通に使えていたのだが、ある日とんでもないことに気がついてしまった。セミ油圧クラッチ、壊れるなんかレリーズシリンダーがグラグラする。... 2024.03.25 カスタム修理
定期整備 エンジンオイル、ブレーキ&クラッチフルード、ヘッドライトバルブ交換@1528km しばらくサボってた中華ダックスのメンテナンスを実施。エンジンオイル交換前回のエンジンオイル交換から500kmほどと全然乗っていなかったが、期間的には結構サボってたので交換。出てきたオイルや、ドレンプラグのマグネットには若干鉄粉が付いていたが... 2024.01.29 定期整備
カスタム SUPAREEのBA20D LEDヘッドライトバルブを中華ダックスに装着 ハロゲン比で明るさは若干UPしたが…【PR】 中華ダックスを買って最初に付いていたハロゲンバルブはわずか走行10kmで切れ、その後間に合せでかった適当なハロゲンバルブはめちゃくちゃ暗く、遊びで買ってみた$2の中華LEDバルブも割とすぐに壊れた。その後はM&Hという純正バルブを製造してい... 2024.01.24 カスタム
修理 フロントフォークの反射板、吹っ飛ぶ【中華ダックス】 中華ダックスのフロントフォークにはオレンジ色の反射板が取り付けられている。日本向けのホンダ ダックスにはこのような装備が無いのだが、どうもアメリカの法規に合わせてアメリカ版だと反射板が取り付けられている様子なので、中華フロントフォークはそれ... 2024.01.22 修理
整備 【中華ミクニVM22】キャブセット見直し【中華125cc】 最近…というか数ヶ月前から、中華ダックスはアイドリングから少しアクセルを開けるとエンジンがストールしそうになる現象が発生していた。すごいゆっくり気を使ってアクセルを開ければそこまで問題はないものの、たまにストンとエンジンが停まってしまう。こ... 2023.02.04 整備
定期整備 エンジンオイル交換&チェーンメンテナンス@1032km 「走行距離1000kmまではこまめにエンジンオイルを交換せよ」というミニモトの教えに従って、1000kmに到達したのでエンジンオイルを交換する。正直忘れてたけど…。エンジンオイル交換サクッとドレンプラグからオイルを抜く。マグネット付きのドレ... 2022.06.30 定期整備
整備 メーターパネルの電球交換【中華ダックス】 燃料リターン配管を作っていたら、ニュートラルランプが点かなくなった。と思いきや元々2つ有るうちの片方しか点いていなかったメーターのバックライトのもう一方もお亡くなりになった。バックライトが点かないのは良いとしても、ニュートラルがメーターで確... 2022.06.13 修理整備