定期整備 【中華ダックス】バッテリーとレギュレートレクチファイヤーを交換 いろいろ電装系トラブルが発生したので、どうせついでに壊れるだろうと予防的にバッテリーとレギュレートレクチファイヤー(レギュレーター)を買ったので、それを交換する。台湾ユアサバッテリーに交換まずバッテリーは台湾ユアサのYTX4L-BSに交換。... 2025.03.15 修理定期整備
修理 【キットバイク】キーオンでNランプ不点灯、ウィンカー不安定、テールランプが明らかに暗い等の電装系トラブルの原因とは…【中華ダックス】 最近中華ダックスの調子がおかしい。走る分には問題ないのだが、電装系がなんか変。全ての電装系がまともに動いていない。思い返せば雨の中を走った日からおかしくなった気がする。ちゃんとチェックしよう。中華ダックスの電装系不良具体的に発生している異常... 2025.03.15 修理
整備 【悲報】中華VM22キャブレターのパイロットジェット、折れる 僕の中華ダックスには燃料フィルターを付けていないのと、燃料タンクが微妙に錆びているのを放置していることもあって、ある程度の期間動かしていないととアクセルの開け始めがかなりシビアになってエンジンがストールしてしまう現象が発生する。これは錆など... 2024.03.25 修理整備
カスタム 【悲報】セミ油圧クラッチ、壊れる 随分前に中華ダックスのセミ油圧クラッチ化を行って、結構快適にクラッチが切れるようになって喜んでいた。その後も普通に使えていたのだが、ある日とんでもないことに気がついてしまった。セミ油圧クラッチ、壊れるなんかレリーズシリンダーがグラグラする。... 2024.03.25 カスタム修理
修理 フロントフォークの反射板、吹っ飛ぶ【中華ダックス】 中華ダックスのフロントフォークにはオレンジ色の反射板が取り付けられている。日本向けのホンダ ダックスにはこのような装備が無いのだが、どうもアメリカの法規に合わせてアメリカ版だと反射板が取り付けられている様子なので、中華フロントフォークはそれ... 2024.01.22 修理
整備 メーターパネルの電球交換【中華ダックス】 燃料リターン配管を作っていたら、ニュートラルランプが点かなくなった。と思いきや元々2つ有るうちの片方しか点いていなかったメーターのバックライトのもう一方もお亡くなりになった。バックライトが点かないのは良いとしても、ニュートラルがメーターで確... 2022.06.13 修理整備
修理 アクセルを開けるとエンジンがストールする現象を解決する【中華横型エンジン】 ある日中華ダックスのエンジンをかけると、エンジンは一発で掛かるのだが、アクセルを開けるとストンとエンジンが止まってしまう症状が発生していた。これじゃあまともに走れない…。エンストを修理する症状的にアクセルを開けた時に、空気の量に対して燃料が... 2022.06.07 修理
カスタム フロントフォークのガタツキ激減!アルミ缶でスムーズなストロークを手に入れる【中華ダックス】 中華ダックスのフロントフォークはやたらとガタツキが多い。インナーがアウターに対してガタつくので走りが不安定になるし、おそらくフォークのインナーとアウターの角度がおかしくなるためストロークもスムーズでなく、動きが渋い。そもそもローダウンスタイ... 2022.01.24 カスタム修理
カスタム セミ油圧クラッチ化と左スイッチボックス交換【中華DAX】 ヘッドライトのハイ/ロー切り替えスイッチが崩れ落ちて使えなくなってしまった。まぁ切り替えなければ支障がないし、そもそもヘッドライトが暗すぎてハイビームでも特に誰も困らないというのが事実ではあるのだが、この状態はあまり良くない。でも全く同じ部... 2021.12.24 カスタム修理
修理 中華ダックスのウィンカーを新品に交換 雨の中走った…のとは直接の関係は無いはずだが、ツーリング時に左リアウィンカーのスポット溶接が剥がれてしまった中華ダックス。手持ちの道具でどうにかして直せないかと考えたのだが、応急処置ならともかく恒久的に修理する方法が思いつかなかった。仕方が... 2021.07.03 修理