【中華ダックス】バッテリーとレギュレートレクチファイヤーを交換

定期整備

いろいろ電装系トラブルが発生したので、どうせついでに壊れるだろうと予防的にバッテリーとレギュレートレクチファイヤー(レギュレーター)を買ったので、それを交換する。

スポンサーリンク

台湾ユアサバッテリーに交換

まずバッテリーは台湾ユアサのYTX4L-BSに交換。もともとついていたバッテリーは新車時に付属していたKAGEとかいう謎中華ブランド品だったが、4年以上たった今でも普通に使えた。中華バッテリー、意外と侮れないかもしれない。

信用はしてないけど。

バッテリーは交換するだけなので超簡単。この直後にバッテリー抑えのゴムバンドは千切れてどこかへ消えた。

SP武川のレギュレーターに交換

レギュレーターはSP武川の12V半波整流を選択。なぜなら見た目が中華純正品と同じだったから。

見比べてみてもカプラーの色が白か黒かの違いしかわからないレベルで同じ。サイズも全く同じ。

裏面は若干違ったので金型は違うらしい。取り付けは完全にポン付け。動作は全く問題なし。中華ダックスの信頼性が若干上がったかもしれない。

コメント